PMPのふらふら日記: ヒルトン

2011年07月08日

ヒルトン東京 (3) マーブルラウンジ

朝起きると天気は曇り空ですが、雨は降らなそうな天気です。

ヒルトン東京
方角的には西側になるんでしょうか、低層なので抜けています。

ヒルトン東京
朝食は1階のマーブルラウンジでフルのビュッフェスタイルです。この宿泊費で朝食付き家族3人分はかなりお得。

ヒルトン東京
週末の朝の店内はまずまずの混み合いぶりです。半分は外国人でしょうか、中国系らしき人は全く見ませんでしたが。

ヒルトン東京
席数は多いので座れないって事は無いようですね。

ヒルトン東京
ヒルトンの朝食はどこもバラエティ豊かで安定した印象が強いです。テーブルサービスもテキパキとよく見てます。

ヒルトン東京
ここも和洋あってかなり種類が多かったです。質よりは量タイプですが、選び放題でついつい取りすぎちゃうんですよ(笑)。

ヒルトン東京
卵料理も作って貰えます。やっぱりホテルのオムレツ食べちゃいますね。

ヒルトン東京
和食もしっかりと納豆ごはんで頂きます(笑)。

ヒルトン東京

ヒルトン東京
フルーツも揃っています。朝からがっつりと食べるには最適でした。宿泊にパッケージされてる限り、ファミリー層には満足出来そうですね。


posted by PMP at 16:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | ヒルトン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月06日

ヒルトン東京 (2) エグゼクティブラウンジ

有難くエグゼクティブフロアへアップグレードして貰ったので、エグゼクティブラウンジへ。

ヒルトン東京
37階に通路を挟んで両サイドに広めのフロアとして有ります。

ヒルトン東京
縦に長く席もあらゆるタイプで寛げますね。

ヒルトン東京
取り敢えずお茶菓子でちょっと休憩。

ヒルトン東京
バーカウンターのグラスが印象的です。その後はカクテルタイムが有り混雑してきました。殆どが欧米系でちょっと日本のホテルラウンジに居る感じでは無く、かなりインターナショナルな雰囲気です。震災後の東京の状況が明らかになってきたので、少しは落ち着きが戻って来てるんでしょうか。

ヒルトン東京
ビールは常に有るのでどの時間帯でも飲める様ですね。

ヒルトン東京
ここはバーテンダーが居るのでカクテルも有りますし、お酒の種類はかなり多いです。スタッフの目配りも素晴らしくラウンジとしてはだいぶ高レベルですね。言葉の問題も無いようで外人さんが気に入るのも頷けました。

ヒルトン東京
カクテルタイムのフード類は思ったより豊富で味も良くて、自分は食事として充分足りちゃいました。お酒も美味しく快適なラウンジですね。
ラベル:ヒルトン ホテル
posted by PMP at 17:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | ヒルトン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月05日

ヒルトン東京 (1) エグゼクティブツイン

新宿のヒルトン東京に宿泊しました。このエリアですとハイアットへ行く事が多かったので初利用です。とにかくヒルトンのレートが下がっているので。

ヒルトン東京
今回の金額はゲッタウェイプロモで16,050円。ここからHPCJ20%オフですので12,840円でした。週末のスタンダードルーム1名のお値段ですが、ゲッタウェイは朝食付プランですので破格かと。ヒルトンは配偶者無料なので、家族とですとこの値段で2名分OKです。

ヒルトン東京
更にチェックイン時にエグゼクティブルームへアップして頂けましたので、フィットネス無料にラウンジも利用可との事。これは素晴らしく激安です。その上7/1からはダブルポイントかダブルマイルのプロモも始まってますから、お得どころでは無いですね(笑)。チェックイン時のレセプションはとてもスムーズで、テキパキと手慣れていてこれぞホテルのフロントといった安定感が見えました。

ヒルトン東京
アサインされたのはエグゼクティブフロアのツインルーム。部屋自体は30u位でしょうか、ベット周りもすっきりです。

ヒルトン東京
壁側にまとめられたテレビやデスク。壁はシルバーで、バーカウンターは赤黒。外人が好きそうな配色。

ヒルトン東京
テレビとDVDデッキが綺麗に納まってました。

ヒルトン東京
窓際のソファも真っ赤なレザー。ホテルならではの色目ですね、自宅ではまず無理(笑)。

ヒルトン東京
冷蔵庫内は一般的な物、無料の水が二本です。デスク上の箱には雑誌やホテルのルームサービスメニューなどが整然と入っていました。

ヒルトン東京
水周りは綺麗ですが広さは無く、昔ながらのバスルームですね。浴槽にはシャワーカーテンでは無く透明の板でした。アメニティ類はいつものヒルトン用クラブツリーです。ホテルとしてはコンパクトに全てを標準以上に揃えていて、結構考えられてるなと思いました。
ラベル:ホテル ヒルトン
posted by PMP at 14:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒルトン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

ヒルトン名古屋 (4) ザ・テラスで朝食

起きたらまずフィットネスで朝風呂とサウナに入って来ます。その後は朝食へ、ラウンジかレストランのザ・テラスで利用出来ました。

ヒルトン名古屋
今回も食事はザ・テラスの方で。子供連れには下の方がいいんですよね。前回利用時と大きくは変わってません。

ヒルトン名古屋
GW中だからなのか、キッズメニューの小さなバフェ台まで用意されていました。

ヒルトン名古屋
相変わらずですが和洋中と種類豊富。きし麺から卵料理までありました、充実度は高いですね。ラウンジの方は静かな空間でゆっくりと朝を過ごせますが、こちらでは朝からガッツリと食いに走るには最高かと思います(笑)。
posted by PMP at 14:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | ヒルトン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月14日

ヒルトン名古屋 (3) ラウンジでカクテルタイム

ヒルトンへ戻ってまたまたラウンジへ、何とも行きやすいんですよね。ここはおそらく温かい雰囲気を持つスタッフの為に空間が良くなってると思います。

ヒルトン名古屋
オードブル関連も充実してました。

ヒルトン名古屋
ドリンクはセルフでは無くオーダーを聞きに来てくれました。泡ものをいただきます〜。

ヒルトン名古屋
ワインも。お客さんも多かったですが、居心地が良かったです。

ヒルトン名古屋
その後部屋に戻るとターンダウンされていました。ヒルトンスタンダードでソツの無さがいい感じですね、名古屋はお気に入りになるホテルです。
ラベル:ヒルトン ホテル
posted by PMP at 10:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | ヒルトン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする