PMPのふらふら日記: 扉温泉 明神館 (4) 夕食は懐石料理を

2010年06月24日

扉温泉 明神館 (4) 夕食は懐石料理を

さてこちらの食事なんですが、懐石を頂きました。フレンチやモダン和食ってのもありますが、子連れは基本的に懐石になります。

明神館
個室で落ち着いて食事が出来るのでこれはこれで子供も自由になれて良かったです。担当の給仕の方もよくしてくれるしで、とても満足出来ました。

明神館
食前酒の梅酒を頂いて、まずはやっぱりいつものビールから(笑)。信州の地ビールです。

明神館

明神館
まずは前菜から旬菜盛。冷製茶碗蒸し、アスパラ、ジュンサイ、びわ玉子、鰻八幡巻き、鴨ロース。最初からサッパリと頂けます。

明神館
お椀はすっぽんごま豆腐にすっぽん真蒸。

明神館
お造り。信州サーモン昆布〆、鱧焼、馬刺しのあぶり。

明神館
お次は旬野菜の葛鍋。冬瓜、ミニオクラ、湯葉、魚は鱸が入っています。野菜が美味しい。

明神館
信州そばと山菜の煮こごり。サッパリと山の幸満載です。

明神館
焼き物はイワナ。ジャガイモのすり流し、厚焼き玉子と切干大根。沢蟹もありました。ここまで来てもうお腹がかなり一杯です、味もボリュームも凄いです(笑)。

明神館
揚げ物は信州牛ヒレ肉と茄子の揚げ出し汁。ヒレ肉美味しかった〜。

明神館
お食事は野沢菜と。ここでも信州産コシヒカリで。

明神館
デザートは苺のアイス、水羊羹、さくらんぼ。最後まで美味しく頂きました。山の幸がふんだんに使われていてとても良かったです。子供にも別メニューを出して頂いたりして、とても満足出来ると思います。小さいお子さん連れでこの手の旅館は使いづらいと思ってるご家族にはとってもお勧めですね。いやあ腹いっぱい食べたな(笑)。
posted by PMP at 14:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お〜〜美味しそうな^^
ここは懐石がいかにもピッタリ!
日本人で良かったと思えそうです。

因みに私も地ビール必ず飲みます(笑)
Posted by あみみ at 2010年06月28日 12:11
>あみみさん
山の幸を生かした、とても上品で美味しい料理でした。
和食を食べるとやはりほっとしますよね、体に染みました。
地ビールも爽やかでとっても美味しかったです、どうしても飲んじゃいますよね(笑)。
Posted by PMP at 2010年06月29日 10:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。