戻ってくると、すっかり暗くなっていました。夜のエントランスは照明が綺麗ですね。
外から戻ってくるとターンダウンが行われてました。このターンダウンサービスってのは普通のホテルではされないんで、どの辺が境なんでしょうね。
ベットサイドにはミネラルウォーター。Vittelでした、硬水ですね。このホテルはどこに行ってもこの水がありました。
天井の造形もこれまた手が込んだ木の網目のようなもの。夜の照明に映えます。
この辺は無くてもいいけど、あるとちょっと華やかになるようなデザインですね。
夜は10時までプールやサウナが利用出来るそうなので、とりあえずサウナエリアへ行ってみました。スパマッサージを受けるわけでは無いんですが、サウナが好きなんです自分。
レセプションで受付をした後は、中に通されました。ジムやプールエリアとはまたちょっと別なんですね。
ロッカールームは整然としています。
水は常に置いてあります。まあこの辺はやはりとても綺麗にされていますね。
サウナを利用してる人は誰もいなかったです。時間帯のせいでしょうか、皆さんそんなに好きじゃないのかな?
サウナルームに入ると両サイドにドライサウナとスチームサウナがあり、途中暑くなった体を冷やすようなミストシャワーがありました。このミストシャワーですがミントの香りが含まれていて、なかなかサッパリとして気持ちが良かった。サウナの方はスチームの方が自分は好きなんで、じっくりと汗をかく事が出来ました。でもここはちょっとした浴槽が無いので、お風呂につかりたい方は物足りないでしょうねぇ。まあ自分はそこまでこだわりないのでいいんですけど。あとミネラルウォーターがサウナ内にあるんですがちょっとぬるいのが、よくないかな。それでもこんなに奇麗なサウナ滅多に入れないんでたっぷり満喫しましたけどね(笑)。
サウナから上がったら、やっぱりね。近くでCOEDOってビールを見つけて買ってきました。これ初めて飲んだんですが、なかなか美味しい。奥さんはゆったりと小説を読んでました。私はネットなんかをちょっとしながら、いい夜長ですね(笑)。
へぇーっ,東京でもコエドビールが売られているんですか!
私もこの夏,川越へ行った際に飲みました。
単なる地ビールかと思ったのですが,意外と販路が広いんですね!!
小じんまりしていますが、新しさというかハイテクというかそれを感じました。
しかし最近Pさん凄いなー。
有楽町付近でビールをちょっと探してたら、COEDOビールがありました〜。ちょっと地ビールっぽいですよね、なかなか美味しかったです。自分の中での定番はでもエビスですけどねー(笑)。
おーペニンシュラ香港に宿泊されてましたかー、あそこはとんでもなくお高いですよね。まあいつかはって感じでしょうか。あら?ロビーでもハイテクでしたか!?自分が感じたのは部屋内なんですけど、とにかくスイッチ類や照明などがかなりの新しさでしたね。
最近はだいぶ自分の中で飛行機とホテルが重要なんで、都内泊もいいですよ。クレジットカードのベネフィットなんてすっ飛んじゃいますね(笑)。