外出先でちょっとネット利用したかったのでとっても気になっていたんですが、どうしてもスペックなどで一歩踏み出せずに購入の機会をうかがっていました。
最近では安くなったiPhoneにもちょっと心を奪われていて・・・、でもやっぱりキーボードで入力をしたい。
結局買いましたちっちゃいパソコン(笑)、lenovo IdeaPad S9eってやつです。
このlenovoは元々IBMのパソコン部門を引き継いだメーカーらしくThinkPadシリーズなどがあります。
セットアップをしながら使用感を楽しんでいたんですが、とてもいいですね。
まずハードディスクは160Gがあり画面も小さいですがなかなか綺麗です。
閲覧の際スクロールは結構しないといけないんですけど、まあこの手のはしょうがないんでしょうか。
SDカードなどの外部スロットもあり、バッテリーは6時間持つそうでここが決め手になりました。
しかしこのスペックで値段は破格・・・いい時代になりましたよね(笑)。
これでだいぶネット周りの環境が良くなりそうです。
この記事もlenovoで書いてみたんですが、キータッチもなかなか良くて満足ですね。
バリバリ使っていこうと思います。
このコメントもUMPCで書いています。
SDカードスロットが2箇所有るので、普段使いにもかなり重宝しています。
いつもどこでも利用してるんですよね?
この手のはどこでも利用できる反面、場所を選ばないといけないですよねえ。
なかなか今のはパワーもあってメインパソコン以上って感じになってきてますね。
本当に小さくて、元手が安いと言うことでかなり乱雑に使うこともできて(気分的に)、本当に便利に使わせてもらっています。
Eee901もいいですよね、色々見たんですがどれもスペックは上がっていて使いやすそうです。
いつでも買換えが出来るとなると、ある意味安心して使えてとても便利だと思いました。