奥さんが誕生日だったんですが、串揚げがいいってリクエストが出まして。
なかなか酒飲みの自分にはいい選択して貰えました(笑)、奥さん自身は飲まないんですけどね。
串揚げって言うと関東ではほとんど無いと思いますが、最近はテナントなんかでもたまに見かけます。
関西ではソース二度付け禁止!なんて感じで定番ですよね(笑)。
行ったのは有楽町の裏路地にあります、我楽路という店。
いつものとおりです(笑)、いい季節になってきましたね。
お通しのキャベツに、串揚げはソースとお塩、他にケチャップやマスタードもありました。
メニューは出て来る順番が決まっていて、食べたタイミングを見計らってお店の方が出してくれます。
最初はししとうだったかな?熱々の揚げたては美味しいですね〜。
海老ちゃんなんかもカラッと揚がって最高。
この後どんどん出てきまして、こちらからストップと言うまで揚げ続けて貰えます。
聞くと最終的に全部制覇するには串32本、かなり多いです。
結局ですが食べ続けまして制覇しました(笑)。
ビールと、レモンサワーなんかを飲みながらですとスーッといけちゃいますね。
ここはカウンターだけですが、お店は昔からあるようで近辺のサラリーマンには人気ありそうなところでした。
カードも使えて、久々のインプリンターです(笑)。
たまには串揚げで一杯ってのもいいものですね、同じ串の焼き鳥とは違って魚介類や野菜など色々な食材が楽しめました。
値段もリーズナブルですし、またたまに行きたいなあと思います。
ところで、こちらの店は、どの様にして見付けたのですか?
串焼きの屋台でしこたま食べて同僚と上司の悪口をぶちまけていたのを思い出します。
あの時は若かったなー^^
私も今回初めて串揚げ屋さんに行きましたが、ちょっと食べすぎできつかったです(笑)。
ここはかなり庶民的な感じなので行きやすかったですよ、やっぱり揚げ物はてんぷら以外はリーズナブルでいいですよね。
どもー、ここはうちの嫁さんがかなり以前に友人と行った事がある店なんですよ。
この手のは結構口コミで広がっていく方が多いですよね、ネットでもすぐに見つけられそうですけど。
新世界付近は串揚げ屋さんのメッカみたいですね、一度行ってみたいです。
やっぱりお若い頃は飲み屋でグチですよね(笑)。
それはそれでコミュニケーションとして楽しいんですけど。
美味しいですよね串揚げ。
思ったよりさっぱりしていて、たまに行くといいかなあと思いました。
野菜や貝類もあっていいですよね。
きになったのは、お通しのキャベツ!
生のキャベツ?普通にばりばり食べるってことでしょうか〜^^
お通しはキャベツですよー、バリバリと食べるんです(笑)。串揚げやたまに焼き鳥屋さんなんかでも出てくるんですよね。
揚げ物がちょっとさっぱりして結構いけます。