http://www.ana.co.jp/dom/campaign/p-class/index.html
4月から7,000円で始まったのですが、SSP時代とあまり大きな違いが無いままだったのでまた元に戻したんでしょうかね。
シートの変更も機種によってはまだ間に合っていないですし・・・。
JALのFが当日8,000円ですので、大きく違いますよね。
しかしこのプレミアムクラスは遠距離であればある程メリットはあると思います。
以前のSSPと違ってプレミアムポイントの付き方が大幅に多いんです。
まあこれに関してはプラチナなど狙っている人に限定されて来るとは思いますが、かなりバカにならないんですよねー。
近距離路線の利用率が少ないのかなあと思いますが、値下げになればもうちょっと気軽に利用できそうですね。
2,000円の差はやはり大きいです!(笑)
近場でも使ってみようかなあ。
やっぱこれは長距離で使いところですね。
プレミアムクラスは一度体験してみたいです。
当日5,000円ならいいですね!
PMPさんは、今年はチャンスも多そうですね(^_-)-☆
JALのFも、高いけど当日8,000円なら一度くらいは
利用してみたいです♪
JAL-Fはラウンジ直結の専用ゲートを
着々と増やしてますし、国内線の
優先登場はダイヤ/プレミアとF利用者のみ
なので、ゆったり乗れますし。
快適さを求める方だと同じ価格帯なら
JALを選んじゃうんじゃないかなって
思います。わずか+1,000円でクラスJ
っていう選択肢もありますし。
最近は国内主要路線でもJALの方が満席が
多かったりしますが、今回の改訂で
どうなるでしょうね?
でもポイント的にはホント美味しいですよね(^^
乗りたい便は大体満席なので空きがないです。
なおさんが仰るように、今はJALの方がお得感が高いかもしれません。
JALに鞍替えかなー?
小さい機種でもプレミアムクラスが増えましたよね。
当日アップが出来るかどうかなんですが、やはり利用すると快適です。
那覇便は殆ど埋まってますので当日は難しいです。
長距離程メリットは高いですよね。
JALですとクラスJが多いですが、そろそろFも色々な方面に増えそうですよね。
沖縄線のような長距離であれば利用したいんですけどねー。
今年はもう何度かプレミアムクラスにはお世話になってます。
でも当日アップですと争奪戦が凄いです(笑
あと何度か利用する予定なんですが、近距離でも安くなったのでちょっと使ってみたいと思います。
ちょっと7,000円は無理があったようですよね。
ホントJALの方はFへの待遇を良くしてますよねー。
一回はF利用したいんですが、来年辺りに沖縄線が就航したらですね。
今だいぶJALが巻き返してきてるんでしょうかね?
ポイントだけ見るとプレミアムクラスはかなりいいんですけど。
当日アップは場所によってはかなり人気ですよね。
うーん上級会員を狙わないのであれば、ANAのプレミアムクラスは必要無さそうです。
JALもいいですのでやはり鞍替えと言わずに両方でしょうか(笑
沖縄線にFが出来ればサファイヤ以上狙いたいですね。