
これを装着すると燃費が向上するということなんです。
こんな小さい翼で燃費って良くなるもんなんですねー、ちょっと初めて見たんで驚きました。
国内航空会社では初と言う事で、燃料高騰の中エコ関連の話題が多いですね。
燃油サーチャージももう限界と言うくらいに上がってますので海外へ行こうとする人が少しずつ減っているようです。
ANAもこれをたくさん付けて頂いて燃サーを少しでも押さえて貰えると助かるんですが(笑
燃サーと言えばアメリカ系の航空会社のNWも特典航空券では無料でしたが、9/15からは取られるようです。
JALの国内線無料特典もクレジット会員で無いと駄目になったようですね。
まだそんなに燃サーが他に比べて高い訳では無さそうですが、NWの特典もそろそろ日本では使いづらくなってきそうです。
ほぉ〜,あれって燃費対策なんですね。
確かに紙飛行機でも翼の端をちょっと折り曲げるとよく飛びますもんね(^^;;(関係あるのかな(^o^;)
確かに,これで料金負担を抑えてくれれば有り難いのですが・・・。
燃費が向上するそうなんですよ。
そういえば紙飛行機で横を折って飛ばしました!関係ありそうですねー。
燃費向上で値段が下がるというのはちょっと無理があるのでしょうかね(笑
もうガソリン下がる事は当分無さそうです・・・。
絞り込みが出てきますねぇ・・・。
それにしても燃油サーチャージってのは
もうちょっと何とか出来ないんでしょうかねぇ。
プライベート利用では結構こたえます・・
燃油サーチャージ、凄いですねえ。
なので海外旅行へ行こうという気が最近おきません。
沖縄でいいかなあなんて(笑
マイル消化したいんですけど・・・。
もうちょっと落ち着くといいんですが、下がる事は無さそうですよね。
アメリカ系もぼちぼち追随してきましたね。
もう近場で利用か、格安航空券の方がお得な気がします。
マイルも使いづらい時代ですね。
高さは2m以上ありますから。
それにしても、燃料代が高すぎてどこへもいけません。
2mでしたらかなり大きいんですね。
それですと風の流れとかが関係するんでしょうか?この翼で効果があるのが少し不思議です。
油は高いですよね、特典は今のところ保留で国内オンリーです。
年末辺りに使おうかな。