今世の中はお笑いブームだそうで、TVを見ると芸人さん達が様々なところで活躍してますよね。
世代もあってとにかくお笑いに関しては小さい頃から色々見てきました。
ドリフとひょうきん族から始まり、とんねるずやダウンタウンなんかに学生の頃ははまりましたねえ。
その頃に出ていた人達が今でもメディアの中で中心でいるって事が何だか凄いと感じますね。
まあ自分の世代ですとダウンタウンが一番って感じになり、どうしても基準となってしまうところがあります。
漫才やコントは10年以上前のを今見てもやっぱり面白いです。
最近ですと普通に起こった話をする人志松本のすべらない話を見てると、面白い話を面白く話す事ってとっても難しい事なんだなあと感じますねー。
自分のまわりには実話をここまで面白く話せる人達はいません(笑
色々面白い芸人さんはたくさんいますので楽しく見ていこうと思います。
落語も最近機内で聞いてちょっとはまってます(笑
お笑いは頭を使った時ほどリラックス効果ありますね。
【関連する記事】
学生時代はよく課外授業!?でNGK(なんばグランド花月)へ・・・(^_^;)
でも、こっちに来てからは全然見に行ってません。。。
落語、生で見ると全然違うらしいですよ!!早く行ってみたいです(^o^)丿
番組を見ていたりします(^^;
やはり笑いって大切なのだなぁなんて
実際にみていると実感するのでした。
私は子供の頃ドリフが観たくて観たくて・・・,でも親から阻止されてました(^o^;;;
う〜ん,私のお笑いの基準は「とんねるず」ですかねぇ。
そんな意識的にとんねるずの番組を観た訳では無いのですが,観る番組には何故かとんねるずがよく登場してました(笑)
今は「エンタの神様」を観てます。
最近の芸人さん,確かによく考えられたネタで面白いんですけど,な〜んかワンパターンでネタの傾向が似通っていると言いますか・・・。コンビ名も似通っているのが多いですよね(^o^;;
大阪ですと新喜劇ですよねー、関東では殆ど見ることが出来ません。
一度は本場でしっかり見てみたいです。
落語やっぱり生だと良さそうですよね、かなりはまってしまいそうです。
お笑いはかなり心が落ち着きますよねー。
色々見てますが、なかなかとまらなくなってしまいます。
北海道のスターも好きですよー(笑
関西ですとそうなりそうですよねー。
実は小学校前まで関西に住んでいた事があって、そのまま居れば関西人になれたんですが。
のりがいいので関東のシュッとした感じとは違った人間くささがいいですよね。
落語ちょっと気になっています。
私もとんねるずの番組はよく見てましたねー。
その後はいろんな人を見たりしてたんですが、関西系が多かったです。
エンタの神様は以前見てましたが結構同じようなネタをする人が多いですよね。
なんかちょっと被ってるなあって感じるときがあって、最近はあまり見てないです(笑