PMPのふらふら日記

2010年05月12日

グランドハイアット台北 グランドスイート(2)

部屋の水周りは二つありました。スイートタイプはこの点は利用しやすい所ですね。

GH台北

GH台北

GH台北
シングルシンクで総石造り。ミネラルウォーター、アメニティは世界共通のハイアットオリジナルです。

GH台北
バスユニットも広くてとてもリラックス出来ます。

GH台北

GH台北
反対側にはシャワーブースとトイレ。使い勝手は悪く無いんですが仕切りの扉はちょっと古い感じですね。サッシの様に横開きするタイプです。

GH台北

GH台北
入口付近にもシンクとシャワーブースが別であります。部屋に二つあると同時にシャワー利用出来て便利。

GH台北

GH台北
冷蔵庫は利用しませんでしたが、お茶なんかは頂きました。

GH台北
総じて高級感はありませんが、宿泊しやすいホテルです。全体として台湾はホテルのレートが安いのでまた利用したいですね。

posted by PMP at 09:30| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | グランドハイアット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月11日

グランドハイアット台北 グランドスイート

グランドクラブでチェックイン後にはお部屋へ。

GH台北

GH台北
今回はAMEXのFHRから予約しHGPのダイヤ特典のスイートアップグレードを利用しました。これによってダブルの特典を最安でゲットするという特典乞食です(笑)。

GH台北
ま、ダイヤ自体に朝食かラウンジ利用が付いてくるんで結局はFHRのお昼にお茶が出来るクーポンだけなんですけどね。

GH台北

GH台北
部屋は二部屋に分かれています。リビングエリアにはエクストラベットを一つ。

GH台北

GH台北
ソファがあり過ごしやすいです。

GH台北

GH台北

GH台北
ベットルームもシンプルで広め。ハイアットらしいシーツのみのベット周りです。

GH台北
ベットサイドにはチェアー。

GH台北
ベットルームにもテレビが置かれていました。

GH台北
ウェルカムフルーツはリンゴ。お菓子もあり。

GH台北
窓からは公園側の景色です。でもここのホテルの窓は綺麗じゃ無いのでちょっと見づらかったですね。部屋自体は古さがありますが清潔で過ごしやすいと思います。
posted by PMP at 16:00| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | グランドハイアット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月10日

グランドハイアット台北(君悦大飯店)

ホテル紹介は旅行記とは別で。今回台湾にはハイアットがあるので、グランドハイアット台北にしました。実は最後までシャングリ・ラと迷ったんですがまあ最初は自分の場合ハイアットだろうと(笑)。また来る機会があればね。

GH台北
場所は台北の新都心地区の中心、世界貿易センターに隣接。どちらかと言うとビジネス地区でしょうか。

GH台北
場所的には地下鉄までちょっと歩く距離でしょうかね。

GH台北
一番は台北101に隣接してるってのがポイントでしょうか。台北のどこからでも見えるランドマークです。

GH台北
とても広めにとられたエントランス。ベルの動きは良かったです。タクシーが安いので殆どの移動で利用したんですが、タクシーのナンバーの控えを乗る度に渡してくれました。後々忘れ物した時なんかに便利ですね。

GH台北
入ると大きな噴水と花。

GH台北

GH台北

GH台北
中はとっても広く、吹き抜けで天窓になっています。全体のスペース利用がとても贅沢です。

GH台北
ロビーも横に広々。ここで名前を告げるとラウンジでチェックインって事で上がります。

GH台北
結構な出入りがあるロビー付近、セキュリティも常駐していました。入口付近のゴージャスさは嫌いじゃないです。いかにもグランドハイアットに来たなって感じはしますよね。
posted by PMP at 15:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グランドハイアット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月07日

台北旅行 (3) 故宮博物院から夕食へ

ホテルに到着してからはちょっと休憩後に早速観光へ向かいます。短い時間は効率よく動かないとね。

台北
で向かったのは国立故宮博物院

台北

台北
広い敷地に中国から運び出された歴史的美術品が沢山あります。ここの代表は翠玉白菜や象牙の工芸品などなど。まあとにかく日本には無い伝統工芸を沢山見る事が出来ます。こういう歴史文化に触れられるのもいいものです。
こちらでじっくり見学後はちょっと早めの夕飯に。

台北

台北
初日はこちらで火鍋を頂きます〜。日本ではあまり食べられないのでね。

台北

台北
まずはお得意のビールから、台湾ビールはサッパリしてますね。

台北
オーダーは二種類のスープの味を決めてから、鍋の具を選択します。結構な種類。

台北
炭火がやってきて。

台北
二種類の鍋に具材を入れて。辛いスープは辛さを段階で選べます。

台北
肉やら野菜やらをまあガツガツと入れて頂きました、こういう鍋って美味しいです。台湾は暖かいですが、鍋が好きな国民だそうですね。

台北
ご飯は釜飯の様な炊き込みご飯を。

台北
おこげ付きはとっても美味でした。うーんこれは台湾のローカル食は出だしからいいかも(笑)。
ラベル:旅行 フード
posted by PMP at 14:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月06日

グランドハイアット東京 チャイナルーム(2)

コースメニューは専用のが決められていて5品にデザートでした。

GH東京チャイナルーム

GH東京チャイナルーム

GH東京チャイナルーム
前菜はサッパリとしたサラダ仕立て。

GH東京チャイナルーム

GH東京チャイナルーム
二品目は北京ダックに飲茶盛り合わせ。それぞれがとてもしっかりとしたお味。美味いです。

GH東京チャイナルーム

GH東京チャイナルーム
女性向きのコラーゲンスープ。アツアツで女性陣には好評です。

GH東京チャイナルーム
次はミニせいろ三段料理。

GH東京チャイナルーム
車海老のバナナとヨーグルトマヨネーズ炒め。

GH東京チャイナルーム
鮑としいたけの煮込み。

GH東京チャイナルーム
野菜のジャスミン茶蒸し、ハチミツ黒酢ソース。それぞれが初めての食感や味でした。中華でもこの手のはとても美味しいですね。

GH東京チャイナルーム
ご飯ものは蟹肉とニラの土鍋焼き五穀米おこげ。

GH東京チャイナルーム
今見ても喉が鳴る(笑)。

GH東京チャイナルーム

GH東京チャイナルーム
デザートはマンゴーと杏仁の二層プリン。これがまた杏仁好きには良いです。勿論マンゴープリン好きにも。

GH東京チャイナルーム

GH東京チャイナルーム
更に中華のデザート3品。ゴマ団子など。全て完食するとなかなかのボリューム。

GH東京チャイナルーム
最後は花茶を選択、中華がスッキリと食べられて満足です〜。こちらのコース全てサービス料、税込みで5,000円。うーんこれでしたら自分としてはとても満足なコースですね。流石のレストランのサービスも抜群に良かったですから。グランドハイアット東京は他のレストランもダイナースクーポンであるんですが、また是非利用したいなあと思いました。

GH東京チャイナルーム
帰りのバレーもこちらのベルの動きがとても素晴らしい。奥さんの運転で助手席でホロ酔いでゆったりと(笑)。うーんこのホテルはまた出来れば泊まりたいですな〜。
posted by PMP at 15:00| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | グランドハイアット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。