PMPのふらふら日記

2010年04月15日

ヒルトン名古屋

ホテルや食事記事が貯まっております。取りあえず名古屋へドライブ旅行をして来たので宿泊レポートから。

ヒルトン名古屋
友人数名と行ったんですが、名古屋での宿泊場所はヒルトンとウェスティンに分かれました。

ヒルトン名古屋

ヒルトン名古屋
自分は今の所ハイアットが無い場所ならヒルトンって感じでホテルを選んでますのでね。

ヒルトン名古屋
両方無い場合や飽きてきたらSPGに行っちゃうかも知れませんが(笑)。

ヒルトン名古屋

ヒルトン名古屋
さてチェックイン時は夜だったのでこれは翌日の画です。フロント周りは広めでしっかりとした感じ。

ヒルトン名古屋

ヒルトン名古屋
フロント前には上階へ上がる階段がありロビーからの吹き抜けになっています。

ヒルトン名古屋
昔ながらのいわゆるホテルって感じですよね。週末は結構な人で待ち合わせや宿泊客で賑わいを見せていました。

さて到着してチェックインの為にフロントへ行くと26階エグゼクティブラウンジでとの事。んん?、アップグレードされた模様です。宿泊数は少なく、クレジットカード持ちのゴールド会員ですがこれは良い感じです。ラウンジを利用するかは別として、最安ルームでもこのようにしっかりと対応して貰えると嬉しいですね。さてさて名古屋のホテルはどんなものでしょうか。


ラベル:ヒルトン ホテル
posted by PMP at 10:00| 東京 ☁| Comment(6) | TrackBack(1) | ヒルトン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

ハイアットリージェンシー京都 エントランスからレセプションエリア

ちょっと朝食後にはエントラスからレセプション周りを散策。

HR京都

HR京都

HR京都
この辺はハイアット共通。竹垣が雰囲気をアップさせてます。

HR京都

HR京都
エントランスは広さは無いですが、タクシーがひっきり無しに来ていました。

HR京都

HR京都

HR京都
ここは京都駅からワンメーター程ですからタクシーでの利用が多いんでしょうね。

HR京都
ホテル自体は低層で4階建て。京都は景観上高い建物を建てられないそうです。チェックイン後の部屋までの案内時にフロントスタッフに教えて貰いました。

HR京都
フロントは常に混雑。とにかく週末は観光客で一杯です。

HR京都

HR京都

HR京都
ここの特徴とも言える天井造り。木で細かいデザインが広がっています。このデザインはモダンで繊細。

HR京都

HR京都
ホテル自体は広く無いですがスッキリとハイアットの雰囲気がありますね。

HR京都

HR京都
昔の水道ポンプか消火栓でしょうか、こちらに緑が添えられています。これがとても印象に残りました。

HR京都
でお部屋に戻ってHGPの無料コーヒーを頂きチェックアウト。こちらのホテル、フロントも混雑していましたがかなり慣れた様子で対応も良かったです。チェックインもアウトもとてもスムーズでした。リージェンシーの中では宿泊料が高いのでその辺もあるかな?無料宿泊ですとお得な滞在になると思います。でもリージェンシークラブもプールも無い割には強気な価格設定かなとは少し感じました。ハイアットでしたらちょっとしたクラブラウンジがあるとこういう所ではまた良いかなと思うんですけど。
まあまた京都に来る機会があれば利用しようかな、サウナもあるそうで次回は行ってみる事にしましょう。ってとりあえずハイアットのある都市では候補として最優先に選んでしまうんですけどね(笑)。
posted by PMP at 12:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | ハイアットリージェンシー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

ハイアットリージェンシー京都 ザ・グリルで朝食

翌朝は起きるとちょっと曇りの様子。

HR京都
窓からは部屋の位置が丁度エントランスの上のようで、入口付近と京都国立博物館が見えます。

HR京都

HR京都
朝食はレセプション階にあるザ・グリルへ。ビュッフェ形式で頂けるそうです。

HR京都
店内は中々の混雑振り、宿泊客多いですね。朝食提供する場所がここだけなのかな?

HR京都
ビュッフェ台はほぼハイアットのスタンダードな朝食でしょうか。

HR京都
窓際は中庭が見え、ちょっとした趣はありますね。

HR京都
取りあえず目に付いたものをザッと取りました(笑)。

HR京都

HR京都
卵料理はスクランブルのみでしょうか、確認し忘れました。ホテルの朝食としてはベーシックな感じです。無料で付いてくるのでお得ですが、値段によっての分岐点はある感じでしょうかね。

HR京都
フルーツやヨーグルトなども。この辺のバリエーションは豊富でした。海外からの客も洋食スタイルの朝食に満足出来そうですね。
posted by PMP at 14:00| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(1) | ハイアットリージェンシー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

フォーシーズンズホテル椿山荘東京 ル・ジャルダンでアフタヌーンティー

桜の季節、先週暖かい日にアフタヌーンティーへ行ってきました。アフタヌーンティーなんて柄でも無いんですが、一応結婚記念日がありまして。夫婦共にもうそこまで意識しては無いんですが形としてはそれって事で行きました(笑)。子供も居ますのであまり格式ばったお食事って訳にも中々いかないんですよね。
で向かったのはフォーシーズンズ椿山荘東京。色々調べてみた結果、都内ホテルだとこちらのアフタヌーンティーの評判が良いようなんです。あと先日ダイナースのSIGNATUREの中にこちらのお得なクーポンがあったので、ここぞとばかりに使おうかと(笑)。

FS椿山荘
向かいましたのはロビー階にあります、ル・ジャルダン。こちらのアフタヌーンティーですが週末は席の予約が出来ません。ですので早めに行くか遅めに行くかなんですが、夕方に近い時間の遅めに行きました。天気の具合も確認しながらですね〜。

FS椿山荘
で通されましたのはテラス席。やはり室内は満席だったんですがテラスなら空いてました。でも丁度気温も高い暖かい日でしたので、テラスの方で良かったのかも知れません。

FS椿山荘
有名なお庭が目の前に広がり何とも優雅な感じです。

FS椿山荘
メニューですが、こちらのアフタヌーンティーは季節ごとに変わるようですね。春らしいものでした。

FS椿山荘

FS椿山荘
セッティング後はグラスシャンパンを。今回のダイナースクーポンでシャンパン付きでお値段は無しと同じでしたのでちょっとですがお得感ありますよね。春らしいロゼのシャンパンです。ノンアルコールですと珍しいアイスティーでした。

FS椿山荘
程なくしてタワーが到着〜。私この手のアフタヌーンティーは初めてなんです(笑)。

FS椿山荘
上から一段目は甘いもの系。それぞれはとても味が濃く甘めですね。

FS椿山荘
二段目はスコーン、温められていました。桜が入ってるものがとても美味しかったです。大人のお味。

FS椿山荘
一番下にはサンドウィッチやタルト。このようなメニュー構成がオーソドックなようですね、それぞれ全て美味しく頂きました。

FS椿山荘
スコーン用のクロテッドクリームとジャム。イチゴのジャムでしたがかなり甘かったです。

FS椿山荘
アフタヌーンティーですので勿論紅茶を(笑)。私は外で紅茶を飲むって時はほぼアールグレイを頼みますのでこちらでも。フレーバーティーは美味しいですよね、途中でミルクを入れたりして飲みました。

FS椿山荘
最後には桜のアイスクリーム。これがまたとっても美味しかったです。甘過ぎずでかなり良かった。お庭を見ながらゆっくりと楽しむ事が出来ました。初めてのホテルアフタヌーンティーで他を見て無いので比較し辛いのですが、雰囲気サービス共にかなーりお勧めですここ。

FS椿山荘
日も暮れて来ましたので食後はお庭を散策しました。こちらから降りると自由に見学出来ます。

FS椿山荘

FS椿山荘
こちらの庭はかなり広くとても綺麗でした。ニューオータニのも有名ですがお庭としてはこっちの方が断然上ですね。

FS椿山荘
桜マップもあり各所で見る事が出来ます。

FS椿山荘
ここのシンボルのような三重の塔。夜はライトアップされて幻想的。

FS椿山荘
チャペル横に滝があったりとでいい雰囲気でした。この日は結婚式が多く行われていたようでした。この時期自分らも式をあげたんですが季節的にはいい時期かなあとちょっと思い出しちゃいましたね〜。

FS椿山荘
いやあたっぷりと食事とお庭を堪能しました。ロビー周りもソファーや調度品の数々がとても重厚な雰囲気。

FS椿山荘
ロビーのメインには桜が。とにかく全体的に古臭さが無くオーソドックスな質感の高いホテルですね。また機会があったら是非宿泊もしてみたいなあと思いました。
posted by PMP at 14:00| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | フォーシーズンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

ハイアットリージェンシー京都 ゲストルームキング(2)

デスク周りもスッキリとまとめられています。

HR京都
デザイン性より機能重視のような雰囲気。

HR京都

HR京都
アメニティで、金平糖があります。久々に食べましたが素朴でシンプル。

HR京都

HR京都
お皿や冷蔵庫もテレビ下に収納されていました。スペース利用の仕方がいいですね。

HR京都
入口横にはハンガースペース。バスローブもあります。

HR京都
バスルームは部屋の大きさの内、広く取っていていいスペースになっています。

HR京都
シングルシンクのハイアットデザインですね、この辺は箱根と同様のものかな。

HR京都

HR京都
アメニティ類もリージェンシー共通。

HR京都
鏡と反対側にはトイレスペース。個室になっていて使いやすいです。

HR京都
擦りガラスの向こうに浴槽とシャワーがあり日本式です。

HR京都

HR京都

HR京都
浴槽は深く、シャワーヘッドも大きめ。普通のお風呂が楽しめますね。最近の国内ハイアットは洗い場付きですので、ゆっくりとバスタイムが充実するんではないでしょうかね。このスペースで上手に造られたお部屋です。ホテルの狭いバスルームのイメージが無くなってるので、その辺も最近のハイアットの好きな点です。
posted by PMP at 12:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | ハイアットリージェンシー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする