PMPのふらふら日記

2010年03月09日

グランドハイアット東京 グランドクラブ(3)

朝起きてからはやはり窓からの景色を。

GH東京
快晴で綺麗な富士山が見えました。西側は高い建物がありません。

GH東京
富士山はちょこっと頭だけですけどね(笑)。でも冬は都内からもよく見えるのでいいですね〜。

GH東京
富士山を見つつHGPの無料コーヒーと紅茶をまずは頂いて。朝刊にサラッと目を通します。落ち着いたらグランドクラブでの朝食へ。

GH東京
ラウンジでの朝食はコールドミールのみのコンチネンタル。しかしハムやサーモンはとてもいいお味。

GH東京
卵料理などは無く簡単なものですが、それぞれはとても質感高いものでした。ここのパンは美味しいです。

GH東京
卵料理は無くてもサラダとフルーツがあるなら無料ですし充分。ルームサービスとビュッフェ両方利用出来るとしても、国内ではビュッフェスタイルを選ぶ事が多いですね。それはなぜか?

GH東京
欧米人って朝サラダを食べる習慣がないんですよね。ルームサービスだとアメリカンでもコンチネンタルでもサラダは付かないです。実際に見てみると彼らは朝サラダを食べずにウィンナーやベーコン、ポテトばかり。特に欧米のホテルではビュッフェでもサラダは無いに等しい気がするなあ、フルーツやチーズはあるんですけど。
日本人は何だか朝からサラダがあれば食べてしまいますよね(笑)。国内ホテルにはビュッフェスタイルですとほぼサラダがありますし、自分も例外無く食べます。なのでどちらかと言うと野菜があると嬉しいですけど卵料理はあればいいかなあって感じなんですよね。
でもこの手のホテルのフワッとしたオムレツも捨てがたいのは勿論です(笑)。


posted by PMP at 09:30| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | グランドハイアット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月08日

グランドハイアット東京 フィオレンティーナ

たまにはホテル内で夕食を頂こうと、ラウンジの後はフィオレンティーナへ。

GH東京
こちらではイタリアンが頂けます。店内はとても賑わっていてカジュアルでいい雰囲気でした。横にあるペストリーブティックは昨年のチョコレートの世界大会で優勝したそうです。そのチョコレートケーキは次行った時に食べたいと思います(笑)。

GH東京
取りあえずビール。ラウンジではスパークリングばかりだったので。

GH東京
美味しいパンはオリーブオイルを付けて。

GH東京
やはりチーズとバジルのみのシンプルなピザ。マルゲリータが一番好きです。

GH東京
クリーム仕立てのニョッキパスタ。美味すぎる・・・(笑)。ここは気取らずに食べられるイタリアンでした。明るい時間のランチ利用も良さそうですね。

GH東京
食後に部屋に戻るとターンダウンがされていました。

GH東京
寝る前に綺麗に張られたシーツってのは嬉しいですね。水も補充されていました。

GH東京
ちょっとした事なんですが、このサービスがあるとグッととホテルの印象が上がります。気持ち良く眠れそうです。
posted by PMP at 12:00| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | グランドハイアット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月06日

丸3年

ブログを始めてから丸3年が経ちました。ここまで続けている事に自分としてもちょっとビックリです。なぜこの時期に始めたかと言うときっかけは環境の変化、子供が出来たからです。その我が子ももう3歳、ペラペラと話してくるわで順調に成長しております(笑)。

始めたころはクレジットカードの興味が強く、また情報も少なかったのもあり検索がてら色々見ていました。元々旅行が好きでしたので、旅行に強いAMEXを使っていたのがカードに興味が出たきっかけでもありますね。カードのサービス関連も実際に使ったりしてみて色々と知る事が出来ました。
その後は旅行に行くとなると飛行機やホテルを利用するので、それぞれの上級会員の資格やサービスに興味が移行していきました。それによって受けるベネフィットなども見えない部分がとても多いので。

最近ではカード関連のベネフィットも意識はしていますが、ちょっとした旅先での事やホテルのレポートって感じになっています。特にホテルはとっても日常から出るのにいいところですよね。

先程ブログの初回を見てみると、カードでは無くテーマとしてサーフィンと旅を掲げていたのがちょっとビックリ!あまりその時は考えて無かったんですがねぇ(笑)。波乗りはちょっと腕を骨折してからはあまりやらなくなってしまったんですが、細々とこれらの趣味は続けていこうかと思います。

ブログ内の泊まったホテルなんかをたまに見返したりするんですが、自分としてもデーターベースとして中々重宝してます(笑)。こう考えてみると日記ってのはやっておくもんですね。

この3年で出会った皆さんとも未だに楽しく交流していられるのも、いい経験値として自分に蓄積されていってます。同じ趣味を持つ友に感謝です。これはかけがえのないものであり、旅以上のものですね。今後ともどうぞよろしくお願いします〜。
posted by PMP at 10:00| 東京 🌁| Comment(17) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月05日

鎌倉へ

先日ちょっとした時間があったので鎌倉へ。サーフィンは最近全くして無いのですが、海を見たくて(笑)。神奈川出身ですので鎌倉や逗子は学生時代によく行きました。寺はおそらくほぼ全部巡ってるでしょうか。海がある昔ながらの街ってのはいいです。

鎌倉
中でも好きなお寺が報国寺。竹の庭が綺麗なお寺です。

鎌倉
ちょっとはずれにあるお寺なんで昔は人が居なかったんですが、今は観光客で一杯でした。

鎌倉
沢山の竹林の中を歩いていると、小旅行気分。

鎌倉
竹の間から見える柔らかな光はなんとも言えない良さがあります。

鎌倉
竹林の中にはお茶屋がありちょっと一服。自分はお茶は分からないんですが、嫁さんが学生の頃から現在もやっているんでお手前を習ってるところです(笑)。

鎌倉

鎌倉
関東圏でしたら鎌倉はいい場所だと思います。京都のお寺には無い、素朴なシンプルさがあるかと。

鎌倉
ミツマタがありました。まだ花は咲かず、もう少しかな。

鎌倉
その後は由比ガ浜へ。

鎌倉
砂浜で子供が大喜び、伊豆の海も今年は行きたいな。

鎌倉
海辺の夕焼けは綺麗ですね、たまにはまた来ようっと。今度は江の島付近も久々に行こうかな。
ラベル:旅行
posted by PMP at 08:30| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月04日

伊丹空港 サクララウンジ2階

ホテルネタばかりなので、たまには飛行機絡みも。先日伊丹空港のサクララウンジを利用しました。昨年ラウンジを利用したんですが、その時はセキュリティに近い方でした。

伊丹サクララウンジ
伊丹にはもう一つ搭乗口近くある事を発見。

伊丹サクララウンジ
ANA側はラウンジが一つなので、その点ではいいですよね。乗る度に空港関係はJALが優遇されているのを感じます。羽田もJALはとても便利。

伊丹サクララウンジ
パソコンなどが出来るビジネスエリア。

伊丹サクララウンジ
ドリンクは特に目立ったものは無し。

伊丹サクララウンジ
ラウンジは広く、ゆったりとしたつくりでした。利用者も多かったですが、3階にあるラウンジの方が窓もあり開放的ですね。こちらは搭乗口横なんで、ギリギリまでラウンジに居られるのがいいです。

伊丹サクララウンジ
近距離線では窓側席で。景色を見てるだけでもいいんですよね、これぞ非日常。

伊丹サクララウンジ
大阪ドームが見えました。大阪は高い建物ってあまり無いのかな。

伊丹サクララウンジ
大阪城も一度は行ってみたいな。

伊丹サクララウンジ
ボーっと外を見てると自分はちょっとしたヒーリング効果が(笑)。空の上っていいよなー。

伊丹サクララウンジ
あっという間に東京湾です。おっと海ほたるだ。今日の着陸は房総から廻り込むB滑走路じゃ無いなA滑走路だ。

伊丹サクララウンジ
って事で建設中のD滑走路をチェック。だいぶ出来てきてるなー、これが完成すれば国際線ですね。楽しみ楽しみ。
ラベル:エアライン 旅行
posted by PMP at 08:30| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 空港 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする