PMPのふらふら日記

2010年03月16日

ザ・リッツ・カールトン大阪 クラブスーペリアツイン(2)

部屋の中央にはテレビが備え付けられています。

リッツ大阪
とても重厚で立派なアーモアで、テレビもスッキリと納まっていました。

リッツ大阪

リッツ大阪
クローゼットは白でスッキリと。パジャマとバスローブが備わっています。

リッツ大阪
ミニバーは小さいですがここも綺麗に整っていました。

リッツ大阪
冷蔵庫は小さめ。高級水のVOSSがありますね。

リッツ大阪
バスルームは明るい雰囲気でした。使いやすいシンクも二つ。

リッツ大阪
アメニティ関係は全てリッツのオリジナル。

リッツ大阪
浴槽も広めです。カーテンが古めかしい感じがして、ちょっと良くなかったかなあ。

リッツ大阪
テレビがガラス内に埋め込まれているので浴槽の中から見る事が出来ます。

リッツ大阪
シャワーブースも分かれていて、これがあるとバスタイムはゆっくり出来るかな。

リッツ大阪
この日は雨模様でしたが、夜景も見えました。方角は新地方面ですね。

リッツ大阪
お部屋自体はスーペリアですので広くは無いんですが、古さはあってもとても清潔で過ごしやすいと思います。ここは時間があれば連泊なんかするとかなりリラックス出来るんじゃないでしょうかね。まあ自分の場合は代金的なものもありますが、大体ホテルホッピングしたくなっちゃうのでちょっと難しいですけども(笑)。
posted by PMP at 17:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | リッツカールトン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

ザ・リッツ・カールトン大阪 クラブスーペリアツイン

ドアマンに名前を告げチェックインを。フロントに付くとすぐにクラブラウンジへと案内して頂きます。この辺りのインカム連携は素晴らしいもの感じました。まあこれが全てのホテルで出来るとは思わないですけど、リッツ大阪はかなりしっかりとしていますね。

リッツ大阪
クラブラウンジに入りすぐにドリンクを頂きました。ここでゆったりと人目を気にせずチェックイン出来るのはいいですね。

リッツ大阪
丁度カクテルタイムの時間でしたのでそのままお酒を頂きました。荷物は部屋に届けて置いてくれるとの事。

リッツ大阪
取りあえずスパークリング。ここはドリンクはセルフとオーダー両方出来ます。

リッツ大阪
フルーツとケーキなどを美味しく頂きました。他にもチーズや軽い食事などなかなか充実のメニューでした。ラウンジで寛いだ後はお部屋へ向かいます。ラウンジを出る際にも名前での呼びかけ、ある意味監視されてます(笑)。

リッツ大阪
廊下もゴージャスな中世ヨーロッパテイスト。この手の雰囲気のホテルが好きな人には堪らないんでしょうね。自分はホテルはコンテンポラリースタイルが好きですがこれはこれでホテルの魅力が出ていてとても落ち着けます。

リッツ大阪
入室して入口付近、ここはシンプルな感じ。

リッツ大阪

リッツ大阪
入るとピンクベースのお部屋。これはまた女性向きで綺麗です。

リッツ大阪
クラブルームはこの色身で、他の部屋ですとブルーベースだそうです。しかしリッツ大阪はちょっとの差額でもラウンジアクセスが付いた部屋が良いかと思いますね。醍醐味はラウンジにありです(笑)。

リッツ大阪
クッション一つの置き方にもこだわりが感じられます。

リッツ大阪
クラシックな雰囲気はベットサイドも。しかしスイッチ類は機能的でした。

リッツ大阪
ベット横には大きめのソファ。座り心地はとても良いですね。

リッツ大阪
ソファ前にはビジネスデスク。

リッツ大阪

リッツ大阪
質感も高く使いやすいです。パソコンの電源からLANまでしっかりクラシックタイプのデスクなのに配備。

リッツ大阪
レターセットなど整然とあります、全てのロゴがいいですよね。リッツのライオンさん達。
posted by PMP at 15:30| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | リッツカールトン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

ザ・リッツ・カールトン大阪

えー年明けからハイアットばかりでしたが別ホテルの報告を。

リッツ大阪
先日ザ・リッツ・カールトン大阪へ宿泊してきました。

リッツ大阪
ここの開業も13年前ですか、パークハイアット東京と共に日本を代表するホテルの一つでしょうね。

リッツ大阪
関西では一番と言われているので、ちょっと期待値は上がりますよね。こちらのリッツ大阪絡みの話はもうホテルファンなら色々と耳にするので、話が大きくなり過ぎてるんじゃないかなあと思うところも多々ありますが(笑)。

リッツ大阪
リッツ東京に比べて宿泊費は1/3位ですから、今とても宿泊するにはいい時期なんじゃないでしょうか。以前は食事のみ利用しましたが、やはりホテルは宿泊でその真価が分かる気がします。立地も梅田で大阪駅至近、レジャーにもビジネスにもとても使いやすいホテルでしょう。

リッツ大阪
ベルの方々の完璧な動きにちょっと目を奪われます(笑)。またちょこちょことレポートしていきますね。ここは一言で言うとおもてなしの心があるホテルですね。
posted by PMP at 16:00| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(1) | リッツカールトン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

東京タワーへ

何だかんだ言って高い所からの景色が好きなんですが、ちょっと子供と行くところを探して東京タワーに登ってきました。

東京タワー
東京に住んでいてここに登るって事滅多にないと思います。でも東京タワーを見えるところってのは人気があるんですよね。夜景にしても何にしても。

東京タワー
ま、でもたまには東京名所に登るのも新鮮で良いかと思いますね。子供は初めてなので楽しそうにしてました(笑)。

東京タワー
全ての方角見えるんですが景色の方も展望台からはよく見えます。ですがもう高さ的には、最近のホテルや六本木ヒルズやなんかの方が高くていいでしょうね。なのでもう一つ上に展望台があるんですが今回は行きませんでした。やはり600mオーバーの東京スカイツリーが完成するのを期待しましょうか。でもあのエリアって景色的に面白み無さそうなんですけどねぇ。

東京タワー
低いと言ってもこの手の真下が見えるガラスはちょっと緊張しますけどね(笑)。なかなかの混雑振りでまだまだ観光地としては人気のある東京タワーでした。
posted by PMP at 13:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月10日

グランドハイアット東京 NAGOMIスパアンドフィットネス

グランドハイアットのフィットネスエリアNAGOMIへ。

GH東京
HGP会員はレイトチェックアウトが可能なので丁度空いてるチェックアウト前に行きました。

GH東京
入口からハイアットテイストがプンプンです(笑)。

GH東京

GH東京
まずはフィットネスでマシンを利用、上の階にあるようです。

GH東京

GH東京

GH東京
広さは無いですが全て揃っていてトレーニングにはいいですね。マシンも最新です、とても快適な環境。

GH東京
次はプールを。何とも今までに無いデザイン性の強いプール。ここまで作り込まれたってのは初めてですね。

GH東京

GH東京
怪しい発光体の様に光るジャグジー(笑)。故障中だったようですが自分が行った際には利用出来ました。これがまた快適で気持ち良すぎ。

GH東京
広々としたチェアーエリア。ここの一番の特徴は全く窓が無いって事でしょうかね。

GH東京
普通プールエリアって外の景色も重視しがちですけど、ここは完全に外界との接点を無くして非日常感を作り上げていました。これはこれでまたとてもいいんですよ。ここのプールは宿泊されたら一度は泳ぐべきかと。

GH東京
ロッカーエリアはリラクゼーションチェアが数台。タオルなども揃っており、スタッフもとてもキビキビしていました。

GH東京
水やドリンク類、ドライフルーツなどフィットネス後の補給出来るちょっとした物も備えてありました。

GH東京
水周りもデザイン性が強いですね。お風呂場の方はあまり大きく無い浴槽がありサウナとシャワーブースでした。浴場があるだけでもまあ良しでしょうね。うーんしかし近くにこんなジムがあったらいいなあ(笑)。ここはこのホテルの醍醐味の一つかも知れません。
posted by PMP at 11:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | グランドハイアット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。