PMPのふらふら日記

2010年03月31日

パークハイアット東京 ピークラウンジ

エレベーターを上がると広がるピークラウンジ。

PH東京

PH東京
宿泊中何度も出入りしたんですが、ここでの夕暮れ時はとても綺麗ですね。

PH東京

PH東京
天井も窓が大きく広がりとても良い雰囲気。ここは夜バースペースにもなっていました。ニューヨークグリルバーと共になかなかの混雑振りです。喫煙が可能なのでちょっと夜は匂いが気になりましたね。このご時世ですからこういう場所もそろそろ煙草も吸えなくなっていくんじゃないかな。


posted by PMP at 14:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | パークハイアット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月30日

パークハイアット東京 クラブオンザパーク(2)

クラブオンザパークのロッカールームと温浴エリアはどこも豪華絢爛です。

PH東京
ゆったりと寛げるソファエリア。新聞や雑誌類も揃っていました。

PH東京

PH東京
暗いヒーリングスペースにはチェアが並びます。ここは眠れそうですね。

PH東京
ドレッシングエリアはとにかく照明とガラスで明るい。

PH東京
パークハイアットのアメニティ類はイソップですね。

PH東京
ロッカースペースもとても広くとられています。

PH東京
窓側付近にもドレッシングスペース。地上45階での景色を見ながらドライヤー出来ますね。

PH東京

PH東京
ジャグジーはとにかく豪華。総石造りの温浴施設です。

PH東京

PH東京
サウナも温度違いで三つあります。熱いのが自分は好みです。

PH東京
シャワーブースも多く使い易かった。

PH東京

PH東京
雰囲気と豪華さからかなりバブル期全盛の匂いがする場所です。これはこれでありかと思いますが(笑)。ホテルの温浴施設ではかなりの充実度ですね、ジムやプールと共にとても素晴らしかったです。
posted by PMP at 16:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | パークハイアット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

今年度のFSP、FFPステータス

4月も近付いた事で各FSP、FFPからカード類が届きました。まずはホテルから。

ステータス
HGPは昨年うまくダイヤモンドステータスを獲得出来ましたので、今年も当然ですがメインで利用していきます。今のところ無料宿泊ばかりなんですが(笑)。そろそろ海外での利用ですね。

HHO-G
ヒルトンは三井住友カード会員ですのでGOLD-VIP維持中。昨年は成田のみ利用でした。今年はSFCで無料特典があり、ヒルトンプレミアムジャパンクラブカードを取得しましたんで国内でボチボチと利用をしようかと思います。
他にはSPGがポイント維持のためにどこかで食事か宿泊をしないとって感じでしょうか。これ以上はもうFSPは手が回りません・・・(笑)。

ステータス
航空系はANAは平SFCに降格。プラチナとの差があまり無いので今のところこれで充分かな。SFCもJGCプレミアの様なものが出て、スタアラゴールド以上のステータスなんかが出来るともっと利用するとは思うんですが。

ステータス
JALはレクサスカードのおかげでクリスタル、平よりはいいです。特に海外便ではちょっとは差が付くかなあ・・・?アップグレードポイントも付く上にラウンジのクーポンもあるので取りあえずは充分ですね。

今年は飛行機は有償ならANA、特典はJALを中心に利用する予定。
ホテルは基本的に国内と海外共にハイアット中心で考えるんですが、今年はそれ以外の利用もダイヤ維持を考えつつぼちぼち増やしていこうと思います。特に国内はFSP関係無く、まだ利用して無い所を中心としてですね。でもまたハイアットでFFNが始まったので、囲い込み政策に乗らされるんですけれども、、、(笑)。
posted by PMP at 13:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

パークハイアット東京 クラブオンザパーク

パークハイアット東京のプールやジムエリアはクラブオンザパーク。

PH東京

PH東京

PH東京
客室45階にひっそりとあります。受付を済ませてプールとジムエリアへ。

PH東京

PH東京
ここからまた47階へエレベーターで上がります。

PH東京

PH東京
とても広く快適なプール。泳ぐにもプールサイドで寛ぐのにも適しています。照明の使い方、夜景が特に素晴らしい。

PH東京
ジムエリアは両サイドに分かれています。ここでの運動はとてもはかどりますね。ホテル利用客以外のメンバーがロッカールームには沢山いらっしゃって、ここでの年齢層は概ね高いです。会社経営者のような方々が多い印象。ペニンシュラ東京のプールと共に素晴らしい場所でした。プール利用は宿泊者は無料ですので是非ここは利用すべきですね。
posted by PMP at 17:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | パークハイアット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月25日

パークハイアット東京 パークデラックスキング

食事の後はフロントへ戻りチェックインを。

パークハイアット東京

PH東京

PH東京
こちらは座ってチェックインなのでいいですよね。込み合っている時程ゆっくりと落ち着いて出来て。

PH東京

PH東京
部屋は前回と同様デラックスルーム。アワードでもこの広いお部屋ですので嬉しいですね。

PH東京

PH東京
今回は角部屋でして窓が二面ありました。彩光がよく明るいです。

PH東京
前回とは逆で西の方角。天気が良ければ富士山が見えるんですけどね、たまには雨もしょうがない。

PH東京
この完成しきったアーモアはパークハイアット東京のお部屋の顔でしょう。とても立派で特注感がビンビンきますね。

PH東京
チェックインの際に子供に誕生日だからと小さな花を頂きました。子供はとても喜んでいて、ちょっとした気遣いが嬉しいですね。グリーンベースのブーケのようで可愛い、家に持ち帰って飾りました。

PH東京
子供用にでしょうか、クッキーとオレンジジュースも。このジュース、冷蔵庫にあるんですが私もちょっと飲みたかったんですよね(笑)。

PH東京
窓際にはレターとチョコレート。クランチチョコでサクサクとしてコーヒーとよく合います。


PH東京
バスルームもこちらは前回と変わらず割愛しますが、いい湯が楽しめます。バスソルトもありこれを使ってゆったりと出来ますね。夜はダラダラとテレビを見ながら浸かってしまいました。ジムのお風呂と共にここの醍醐味の一つですね。
posted by PMP at 15:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | パークハイアット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする