一度ランチで利用したのはガーデンカフェ。ここはフルの朝食なんかが食べられる所です。そう言えばホテル内ではロビーやどのレストランの前にも軍人さんがいます。かなりセキュリティには敏感になってるようです。まあ先日もジャカルタのリッツでテロも起きましたしその辺はしょうがないところでしょうか。
ハイアットタッチが効いた木のぬくもりが感じられる店内です。ちょっと遅めでしたのでガラガラです。
早速ビンタンビールを。この旅行中に何リッター消費したかな?常に出てきますので(笑)。
基本中の基本ナシゴレンを。ホテルのはとても美味しい。
奥さんはパッタイ。タイに行けばどこでも食べられるタイ料理ですが、バリでもメジャーな麺類ですね。奥さんはタイへ行った事が無いのであえてミーゴレンを勧めずこちらにしてもらいました、自分が少し食べたかったので(笑)。
子供にはニンジャスペシャルなるものを(笑)。まあチャーハンにシュリンプチップスですが、これも素朴で良かったです。
夜に利用したのはパサールセンゴールでのディナー。いわゆるバリ舞踊と食事がセットになってるやつです。このディナーはハイアットプラチナの特典で15%引いてもらったのでそこそこお得に利用する事が出来ました。
グランドハイアットにも例に漏れずバリテンプルが敷地内にあり、そこで毎夜行われています。バロンダンス、ケチャダンス、レゴンダンスと日によって変わりますがどれもお勧めですね。この手のショーはホテル以外では島内の寺などでも行われてるんで、単品で見に行くのも良いかと思います。有名なのはウルワツ寺院でのケチャダンスでしょうか、ウブドでは毎夜各場所でダンスが行われてます。
自分はこれらのダンスは全部一応見た事があるんですが、子供が初めてでしたので見た目が面白いバロンダンスを。バリヒンドゥーのポピュラーなダンスで獅子舞のような聖獣バロンが出てきまして、動きと音楽で見せてくれます。まあ日本の歌舞伎とでも言うようなバリの伝統芸能でしょうか。楽器ガムランの音楽隊の演奏も、厚みがあって荘厳でとても好きです。
食事の方は屋外のビュッフェスタイルになっており飲み物以外は色々食べる事が出来ました。
かなりのメニュー量で、インドネシア料理から西洋までとても種類が豊富です。バビグリンまであるのには驚きました。バビグリンとは豚の丸焼の料理です。
デザートも各種豊富に。アイスのシナモンが美味しかった。やはりホテルのお食事は質が高いです、バリは町中の食事も勿論美味しいんですけどその辺はどこの国でも同じですよね。
真っ暗なので写真を撮るのに苦労しました(笑)。
もう一つ南風という日本料理店で夜に寿司や海鮮を食事したんですが、店内がとても暗くて写真はありません。寿司はとても自分では美味しく感じましたので、ネタや握り方共に日本で食べるのと同様と思っていいですね。値段的には日本の回転寿司程度ですので、かなりお得感があります。南国は好きですが、自分の場合食事も重視しますので食文化の高い国を主に選んでしまいます。その点はバリ島、かなりお勧めのアイランドではないかと思います〜。