PMPのふらふら日記

2009年05月22日

FINE HOTELS & RESORTS 2009

アメックスへ先日FH&Rを依頼しまして、冊子が届きました。

fhr2009 001.jpg
昨年は自動で送ってきたんですが、今年は4月に入っても来なかったんですよね。
まあ、これは毎年貰う事にしてますので使える前にあればいいのですが。
今年は加盟ホテルが減ったのか体裁が変わったのかは分かりませんが少し昨年より薄くなりました。
肝心の中身のベネフィットに変更は無いのでやはり海外でのホテル利用ではアメックス経由中心になりそうですね。
先日の韓国もこちらを利用したんですが、WEBやベストレートよりも安い上にベネフィットがあり中々だなあと感じました。
今年はあと何回かアメックス経由で利用してみようとは考えています。
国内に関してはこれだけホテルの宿泊価格が下落しているので、あえてFH&Rを利用するのはちょっと考えてしまうところですけども。
最近のシャングリラ東京はまだ入ってないみたいですね。

fhr2009 002.jpg
同時にSLHの方も依頼しました。
こちらは小さめのホテルやリゾートですとヴィラのようなものが殆どですので、ハネムーンやカップルでの利用が主なんでしょうかね。
大型リゾートやホテル系列とは違ったステイが出来るのかなあと感じます。
ヨーロッパ辺りへ行く事があれば候補として考えたいです。
これに日本の加盟があるとなかなか面白いと思うんですけど。

FINE HOTELS & RESORTS 2008
FINE HOTELS & RESORTS 2007
posted by PMP at 09:00| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | AMEX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月21日

韓国 ソウル

アンニョハセヨー!って言いつつも言葉が分からないソウルへ行って来ました。
インフル騒動は自分はあまり気にならなかったんですが、空港での検疫の強化がある位でアジアへの各方面でしたら今でもまず大丈夫でしょう。
今回はブログやカード関連で仲良くなったお友達との旅行でして、昨年は沖縄でお世話になりました(笑)。

koria 090.jpg
海外は久々だったんですがいやいやもう皆さん旅慣れてらっしゃるんで、何も言わなくても全て通じあってしまう楽さはちょっと感動でした(笑)。
結構学生時代の友人なんかと行くとちょっとした事が旅行中分かり合えなくて残念な事があるんですが、やっぱりこの歳になっての共通の趣味って重要だなあと感じました。
まあ最近はカードのお話は殆どしないんですけどね(笑)。

今回インフル騒動で2名ほどキャンセルされまして参加は4名だったんですが、それぞれ自分のお気に入りの航空会社なり時間の都合がありますので行きは別々で現地集合です。
自分は今回往復特典だったんですが帰国は取りたい便が帰る3日前位まで取れず、やきもきしながらなんとか時間を変更出来ました。
GW明けはローシーズンなので羽田からのソウル線はANAに関しては元々人気路線の為、有償での分がさばけなくても特典旅行分の席は少ないようですね。
成田線ですとほとんど空いてましたので。
しかしソウルは近いですねー、フライトは2時間で羽田からですと自分の場合沖縄へ行くのと変わらないです。

って事で観光や食事、ホテル等々レポしていきたいと思います。
韓国はとてもいいところでした、同行のメンバーが良かったってのが一番ですけどねー。
posted by PMP at 09:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

羽田−金浦 Club ANA ASIA

今回の旅行ですが韓国のソウルへ行ってきました。
友人とは全てフライトが別で現地集合です(笑)。
15年程前に家族で行った事があるんですが、その時の記憶は全くありません。
行く前にはインフルエンザの件などもありましたが、アジア方面に危険は無さそうでしたので普通どおり旅行してまいりました。
行ってみると空港では検疫が強化されていましたが、他では特に問題は無かったですね。
帰ってくると国内ではだいぶ感染が拡がっているようでちょっと驚いてます。

羽田からはソウルの金浦までは沢山の航空会社の便が出ています。
今回はANAの特典航空券で往復したんですが、ギリギリまで特典が落ちてこなかったのでちょっとやきもきしました。
人気のビジネス路線のようでANAは結構枠を絞っているようですね。
結局行きはCの帰りはYって感じで取れまして往復してきました。

clubanaasia 000.jpg
機材はB777-200でClub ANA ASIAでした。
シートはとても広く快適ですね。
こんなにいいシートですが、フライト時間は沖縄より短いんですが(笑)。
でもゆったりと出来るのはとても楽ですし、たまの旅行ではいいものですね。

clubanaasia 001.jpg
取りあえずはシャンパンを貰って。銘柄はポメリーでした。

clubanaasia 002.jpg
機内食は料理家の栗原はるみさんがプロデュースしているようです。
ハンバーグにピラフとサラダ、お寿司などが綺麗にワンプレートで出てきました。
味はしつこくなく全体としてサッパリとして美味しかったですね。

clubanaasia 003.jpg
デザートにはあんぱんが。これは結構いいかも。

clubanaasia 004.jpg
コーヒー貰ってちょっと一服。

clubanaasia 005.jpg
食事も終わってゆっくりしているとだいぶ近づいてきました。

clubanaasia 006.jpg
朝鮮半島へ上陸ですね、やっぱり日本からはすぐです。
なんでこんなに近いのに今まで行かなかったんだろ?
楽しい韓国旅行がこれから始まります(笑)。
posted by PMP at 09:00| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 全日空 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月18日

羽田空港 特別待合室

先日ですがちょこっと近場旅行へ、羽田から初めて国際線を利用してきました。
羽田空港国際線はとっても小さくてびっくりなんですが、一つだけラウンジがエアサイドにありまして特別待合室ってのを利用しました。

hanedatokumachi 001.jpg
ラウンジは税関を抜けて右へ行くと端にあります。
羽田の国際線はとっても小さいのですぐに見つかりますね。

hanedatokumachi 002.jpg
中に入ると奥まで広がっているんですが、広さ的には国内線ラウンジなどと比べても小さめですね。

hanedatokumachi 005.jpg
奥の方は窓に面していて明るく過ごしやすいです、ラウンジ内は無料無線LANも使えました。

hanedatokumachi 004.jpg
ドリンク類は各種揃っていました。アルコールはラウンジ内のサービススタッフに直接注文するスタイルですね

hanedatokumachi 006.jpg
食べ物もチョコチョコっとありました。
ビジネス路線が多いのでおにぎりなんかがあったんで、まあ良いかも知れませんね。

hanedatokumachi 007.jpg
ま、自分はこれで(笑)。
搭乗前にラウンジで頂くと旅気分が盛り上がってきますね〜。
まあこのラウンジは特にとっても素晴らしいって訳ではありませんが、使いやすいと思いました。

羽田空港についてですが国際線は限定されていて少ないですがとっても利用しやすく、税関やなんかも移動が短く良かったです。
自分は成田へ行くよりも羽田が近いんで、国際線が利用出来る場所であれば全部羽田で行きたいところですね。
近いうちに国際線も大きくなるようですので、どんどん色々な場所に行けるようになるのかな?
成田の立場が危ういとちょっと感じますが、その辺はうまく路線が分散していけばいいのでしょうけどね。
posted by PMP at 09:00| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 空港 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月07日

お好み焼 きじ

美味しいお好み焼と評判の、きじに行ってきました。

kiji 001.jpg
ここは大阪でも有名だそうでとても行列していますが、時間を見計らって行ったところ少し並んで入れました。
以前行きましたつるとんたんの隣にあって両店ともに行列してます。
大阪のお店は繁盛してますね〜。
東京ではお好み焼は自分で作るので、どうしても美味しいといった物に出会えないんですよね。

kiji 002.jpg
焼きそばから取りあえずいってみます。
自分で作らなくていいってのは楽ですね(笑)。

kiji 003.jpg
モダン焼。生地も麺も柔らかくてウマ!これは自分では無理だな・・・。
中にはイカも入ってました。

kiji 004.jpg
豚玉キムチ天。こちらはソース無しで頂きます、しかしやっぱりプロが作ると違うなあ・・・。
あまり今までお好み焼の違いを意識した事は無かったんですが、関西ってこれが普通なんでしょうかね。
東京のお店ですとお好み焼って、ここまで美味しいところはあまり無いと思います。

ここはテイクアウトも出来るんで、自宅でも食べる事が出来ます。
シンプルなコーン天を持って帰って食べましたが、なかなか美味しかったです。
でも店舗で食べるのが熱々で一番ですね〜。
値段が安くてこの味ですともう自分でお好み焼は作れないですね・・・、またここはリピートしたいと思います!
posted by PMP at 09:00| 東京 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。