PMPのふらふら日記

2008年12月13日

愛媛 内子

松山市から40q程西南にある内子町へ行きました。

utico 001.jpg
この町は江戸時代の街並みを残していて、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
ちょっと街中を散策してみました。

utico 002.jpg
白壁が続く街並みでとても美しいです。

utico 003.jpg
建物も全て造形が決められているので、別の時代の場所に来たようですね。

utico 004.jpg
京都とはまた違った落ち着いた街並みです。

utico 005.jpg
ここ内子町は木蝋で栄えた町だそうです。
木蝋とはロウソクの原料ですね、なのでこちらには和蝋燭のお店があります。

utico 006.jpg
創業200年程だそうで、こちらでは職人さんが手作り和蝋燭作ってらっしゃいました。

utico 007.jpg
種類が豊富でまた台座も鍛冶屋さんの手作りですね。
もちろん購入しちゃいました!

utico 008.jpg
この和蝋燭はなんとも言えない柔らかくて、穏やかな火ですね。
芯がしっかりしてるんで風などではあまり消えないそうです。
このろうそくの雰囲気がとてもいいんです。

utico 009.jpg
内子町、小さいですが素晴らしい景色と街並みでとてもいいところでした。
posted by PMP at 09:00| 沖縄 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 国内旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。