私も年度が変わったので、今年利用するカードをまとめてみます。
ANA関連で改変が相次いでいるのでちょっと考え直さないと(笑
現在複数枚所持していてメインで利用しているのは5枚なんですが、最終的にはやはり少ない枚数でラインナップを落ち着かせたいところです。
1.アメックス
こちらは手配関連を主に利用しており今の所重宝しています。
年会費とのC/Pだけが厳しい所なんですが、海外利用や旅行手配関連でどうなるのかが一番気になるんですよねえ。
今年は海外旅行出来ればなんらかの恩恵を受けれそうなんですが・・・。
決済額は少ないですが今の所よく利用している方かと思います。
今年はどうでしょうね?(笑
2.ANA JCB
昨年スターαにも届かなかったので、今年は多めに使おうと思っています。
ANA VISAが還元率下がったので一応は日常のメインでしょうかね。
中々使いやすいカードでポイント移行もいいのですが、いわゆるボーナスポイントの改変だけがちょっと気になるところです。
今年度のSTAR MENBERがもう始まっているので改変はないと期待します(笑
3.ANA VISA
もう普通のカードに成り下がってしまいました、4/15までは沢山使いますが(笑
折角ゴールドにアップしたんですが・・・、おそらく家族が日常で使ってくれる予定です。
こちらのカードはもうマイぺ利用で年会費が下がるだけといった感じでしょうかねえ。
現在プロパーも所持しているのですが、そちらはとりあえず解約方向です。
既に4万マイル移行してしまいましたので。
カードとしては三井住友暦が長いのでANA VISAは持ち続ける予定です。
やはりiDなんかは利用しやすいですので。
4.ダイナース
こちらはNW提携なんで利用はそこまでしていません。
しかしダイナース自体のベネフィットクーポンは利用しています。
レストランやホテルのはいいですね、来年はおそらく平へ移行でしょうけども。
5.ヒルトンVISA
これもアメックスのポイント移行用に取得したんですが、ホテル利用がありません(笑
今年は一度位利用したいのですが、利用前になんちゃってゴールドにしようかなあなんて思ってます。
三井住友なんですが、このカードでEdyやモバイルSUICAでチャージポイントが付くのか確認しなければ。
まあ無理でしょうけども(笑
一応以上がメイン利用しているカードで他に何枚かあるのですが、それらは解約する予定です。
やはり一番はANA VISAカードの規約変更が苦しいですね、Edy利用とポイント貯めが・・・。
あとはやっぱりJCBに期待ですが、それに伴い利用が増えそうなんでクレヒス磨こうと思います。
ひょんな事から、ちょっと目標カードが出来ました(笑
って事で今年はアメックスとJCBをメインにサブでVISAでしょうか。
ANAマイルにこだわれない一年となりそうですね。