こちらは関東でいうPasmoみたいな関西圏の私鉄などで使える交通系の電子マネーです。
先日大阪へ行った時に、阪神線に乗ったのですがSuicaもPASMOも使えませんでした・・・。
一応改札で使ってみましたが駄目でした(笑
で調べて見ますと関西の方ではPiTaPaが主流のようで、試しに取得してみました。
こちらは色々なカードと提携しており、私は三井住友カードに付随して発行しました。
ちょっとPASMOなどと違うのはポストペイ型のチャージ不要でiDなんかと同じです。
JR利用の場合はチャージが必要だそうですが、そちらはSuicaで対応出来そうですね。
年に一度使わないと維持管理料が必要なのですが、今のところ関西方面に行って利用できそうなので試していこうと思います。
こちらの利用で三井住友のポイントが付くのかなあと思っていたのですが、対象外のようでちょっと残念でした。
ショッピング加盟店が多いようで、利用によって独自のポイントは貯まるようです。
交通はICに慣れてしまったので関西でもちょっと小銭いらずのストレスフリーはいいかなあと思います(^^