他の和菓子も美味しいですが、あべ川餅が有名なお店です。
![moti.jpg](https://duckdive.up.seesaa.net/image/moti-thumbnail2.jpg)
1716(享保元)年、駿河屋として東海道筋に生まれた茶店のひとつで、駿河の安倍川出身の初代が、あべ川餅を供したのが始まりです。
うーん歴史があります・・・
![moti2.jpg](https://duckdive.up.seesaa.net/image/moti2-thumbnail2.jpg)
明治後期、茶店から和菓子屋になり、大森の海苔問屋の間で海苔が網にたくさん付くようにと、あべ川餅が縁起よく食べられてきたそうです。
![moti3.jpg](https://duckdive.up.seesaa.net/image/moti3-thumbnail2.jpg)
たっぷりお餅が入っていまして黄粉と黒蜜が良く合いそうですね(笑
18個入りで650円です。
![moti4.jpg](https://duckdive.up.seesaa.net/image/moti4-thumbnail2.jpg)
今まであべ川餅ってあまり意識して食べた事無かったんですが、ここのは本当に美味しいですよ。
とにかく餅が柔らかいので、喉をするっと通ります。
黒蜜との絡みがたまらないです(笑
うーんいいもの結構ありますね、手土産には最高です(^^;
宅配便で1日で届く地域でしたら発送もしてるそうですよ。
『餅甚』
東京都大田区大森東1−4−3
TEL 03-3761-6196
8:30〜19:00 火曜休