サーフィンとは海で切り立った波を滑るスポーツ?です。
スポーツとしてカテゴライズするのは難しいのですが、私にとって趣味とも自然遊びともとれる、なかなか普通のスポーツには無いものなのです。
サーフィンの発祥はハワイです。ハワイアンの人達が板切れで始めたと言われており、現在まで進化し残っています。
しかしなぜ何十年もの間、この単純なスポーツが現在まで世界中の人達に愛され、行われているんでしょうか・・・?
私がまずサーフィンを好きな理由は自然とじかに触れられる数少ないものだからです。山登りやスキーなど他も色々あるんですが、海は私にとって癒しでありパワーをもらえる所なんです。
またスポーツとは違い競技性が少ないところも好きな点です。自分のペースで海と戯れ自然を感じることが出来ます。
とにかく楽しいんですよね。またやっている人達世界中どこの海に行ってもおそらく思考回路は同じだと思います。いい波来たねー、うーん失敗残念などなど(笑
海外などでサーフィンをすると、言葉が通じなくても海の中ではサーフィンで通じることが多いです。サーフィン語ではないですが、共通語みたいなものがあるんですねー。
私は旅が好きなんですがサーフィンを始めてからはサーフトリップがメインになってしまいました。現地で簡単にコミュニケーションが取れるものは他には無いような気がしています。
色々書いてしまいましたが、サーフィンはいいですよ。私はサーフィンを「行為」だと思ってます。やらなければいけないんでは無く、息をする、寝ると同じ「行為」です。
サーフィン興味がある方は始められるといいですよー。
最近は年配の方もやられてる方多いです。
最高の波とビールがあれば他はいりませんね(笑
Surfing is my religion.